Cheese recipe
そのまま食べるだけでなく、フレッシュチーズをさらに美味しく!
アレンジレシピをご紹介しています。できたてチーズを使って、お料理やお菓子作りをお楽しみください。

Cremet d'anjou
ふわふわ食感としっかり濃厚チーズのコクが、甘酸っぱいフルーツソースとよく合います。
【 材料 】 ※6~7個分
- フロマージュ・ブラン
- 200g
- 生クリーム
- 100ml
- 卵白
- 1個分
- グラニュー糖
- 50g
- フルーツ(トッピング)
- お好み
- フルーツソース(トッピング)
- お好み
作り方
- フロマージュ・ブランをボウルに入れ、ヘラでなめらかにします。
- 別のボウルに生クリームを入れ、なめらかな角が立つまで泡立て1と混ぜ合わせます。
- メレンゲを作ります。卵白にグラニュー糖を少しずつ加えながら、ピンと角が立つくらいまで泡立てます。
- 3に2を加えさっくり混ぜます。
- ガーゼまたはキッチンペーパーの上に4を30gずつ入れます。茶巾絞りのようにガーゼの口を絞り、ザルの上にのせて冷蔵庫で3時間~一晩水切りをして完成です。

Cheese fondue
あつあつとろとろのチーズがお好みの具材によく絡みます。パーティメニューにもいかがですか?
【 材料 】 ※2人前
- フロマージュ・ブラン
- 100g
- とけるチーズ
- 100g
- バゲット
- お好み
- パプリカ(赤・黄)
- お好み
- マッシュルーム
- お好み
- 海老
- お好み
- ブロッコリー
- お好み
作り方
- 海老とブロッコリーは茹でておきます。パプリカとバケットはひと口大に切っておきます。
- チーズフォンデュ用鍋または片手鍋に、フロマージュ・ブラン、とけるチーズの半量を入れ、火にかけます。
- 全体がとけたら、残りのとけるチーズを加え、さらにとかします。(塩コショウなどで味を調えてください)
- チーズがとけたら、バゲットや野菜をつけてお召し上がりください。

Herb & cheese dipping sauce
コクのあるディップソースが食欲をそそります。パンやクラッカー、野菜スティックにもおすすめです。
【 材料 】 ※2人前
- フロマージュ・ブラン
- 80g
- ★ハーブソルト
- 適量
- ★すりおろしにんにく
- 小さじ½
- ★オリーブオイル
- 大さじ1
- パセリ
- お好み
- バゲット
- お好み
作り方
- ボウルにフロマージュ・ブランと★を入れてよく混ぜます。
- バゲットやクラッカーなどにつけてお召し上がりください。

Cream cheese pasta
やわらかくてクセのないクリームチーズを使って簡単濃厚。アボカド入りのクリーミーな味わいです。
【 材料 】 ※2人前
- クリームチーズ
- 100g
- スパゲティ
- 150g
- アボカド
- ½個
- 玉ねぎ
- ½個
- ベーコン(ブロック)
- 100g
- 白ワイン
- 大さじ2
- 塩コショウ
- 適量
- 黒コショウ・パセリ(飾り用)
- お好み
作り方
- アボカドは1cm角に、ベーコンは1cm幅の短冊切り、玉ねぎは薄くスライスしておきます。
- たっぷりのお湯に1%の塩を加え、スパゲティを入れて少し固めに茹でます。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンと玉ねぎを加えて炒めます。
- 玉ねぎが透き通ってきたら、白ワインを加えて煮立て塩コショウで味付けします。
- 4にアボカドとクリームチーズを加え、スパゲティの水分を切って手早くあえます。
- 器に盛り、お好みで黒コショウとパセリをふります。

Baked cheese cake
酸味と甘味のバランスが絶妙で、しっとりとした味わいです。仕上げにアプリコットジャムを塗ってもおいしい!
【 材料 】 ※直径18cm型
- クリームチーズ
- 200g
- 生クリーム
- 200ml
- 卵
- 2個
- 砂糖
- 80g
- 薄力粉
- 大さじ3
- レモン汁
- 大さじ2
- バター
- 20g
作り方
- クリームチーズをなめらかになるまでよく混ぜたら、砂糖を加えてさらに混ぜます。
- 溶いた卵を少しずつ加え、よく混ぜます。
- 生クリーム・ふるった薄力粉・レモン汁の順に加え、その都度よく混ぜます。
- 溶かしたバターを加え、型に流し入れ180℃に予熱したオーブンで約40分焼きます。
- 型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2~3時間ほど冷やします。

Bagel sandwich
お好きなフルーツや野菜などを入れて朝ごはんの一品にいかがですか?季節の味をお楽しみください。
【 材料 】 ※2人前
- クリームチーズ
- 200g
- ベーグル(またはクロワッサン)
- 4個
- スモークサーモン(スライス)
- 100g
- アボカド
- 1個
- レタス
- 2枚
- イチゴ
- 2個
- キウイフルーツ
- 1個
作り方
- ベーグルを半分にスライスし、下側にクリームチーズをたっぷり塗ります。
- 2 個にはサーモンとアボカド、もう2 個にはいちごやキウイフルーツ(またはお好きなフルーツ)をのせます。
- 残りのベーグルにもクリームチーズを塗り、上にのせて完成です。

Margherita
大人から子どもまで大人気のピザ。濃厚モッツァレラとバジルの豊かな香りをお楽しみください。
【 材料 】 ※4人前
- モッツァレラチーズ
- お好み
- ★強力粉
- 280g
- ★バター
- 15g
- ★砂糖
- 8.5g
- ★スキムミルク
- 6g
- ★塩
- 5g
- ★水
- 180ml
- ★ドライイースト
- 2.8g
- ピザソース・バジル
- お好み
作り方
- ボウルに★の材料を上から順に入れて混ぜます。まとまってきたら10~15分ほどこねます。
- 生地が滑らかになったら大きめのボウルに入れ、ラップまたは布をかけてあたたかい場所において、40分~1時間ほど発酵させます。2倍程度の大きさになったら発酵完了です。
- 生地を2等分し、表面がなめらかになるように丸め、ふきんをかけて10~20分休ませます。
- クッキングシートにのせ、直径25cm程度に伸ばし、フォークで穴を開けます。
- ピザソースを塗り、上にモッツァレラチーズをのせます。
- 180~200℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。仕上げにバジルをのせて完成です。

Caprese
日本でも定番の代表的なイタリア料理です。塩こうじオリーブオイルでさらにうまみアップ!
【 材料 】 ※2人前
- モッツァレラチーズ
- 100g
- トマト
- 1個
- ★オリーブオイル
- 大さじ1
- ★塩こうじ(または黒コショウ)
- 適量
- ブラックオリーブ
- お好み
- クレソン(またはバジル)
- お好み
作り方
- トマトとモッツァレラチーズを5mm幅の輪切りにし、交互に並べます。
- ★の材料をよく混ぜ、上からかけます。
- お好みでブラックオリーブやクレソンを添えて完成です。

Mozzarella snacks
発酵食品の量や漬けこみ時間は好みに合わせて調整してください。お酒のおつまみにいかがですか?
【 材料 】 ※2人前
- モッツァレラチーズ
- 各30g
- 醤油こうじ
- 大さじ1
- 塩こうじ
- 大さじ1
- 味噌
- 大さじ1
作り方
- モッツァレラチーズをお好みの大きさに切り、ポリ袋に入れます。
- 醤油こうじ・塩こうじ・味噌をそれぞれの袋に入れ、なじませます。
- 一晩漬けこんだら完成です。

Ricotta cheese pancakes
みんな大好き、定番パンケーキ!お好みで粉糖やフルーツをトッピングしてお召し上がりください。
【 材料 】 ※2人前
- リコッタチーズ
- 130g
- 卵
- 2個
- 牛乳
- 60ml
- 薄力粉
- 80g
- ベーキングパウダー
- 小さじ½
- バター
- 20g
- 粉糖・フルーツ・生クリーム
- お好み
作り方
- 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいます。
- メレンゲを作ります。卵白をピンと角が立つくらいまで泡立てます。
- ボウルに卵黄・牛乳・リコッタチーズをあわせます。
- 3に1を加えてゴムベラで軽く混ぜ、2を加えてさっくり混ぜます。
- バターを入れたフライパンで焼きます。
- 両面にきれいな焼き色がついたら完成です。

Ricotta cheese
& chicken salad
チーズの優しい味が口の中に広がります。好みのドレッシングに変えてもOK !オイル系もクリーム系も相性◎
【 材料 】 ※2人前
- リコッタチーズ
- 50g
- レタス
- ½個
- パプリカ
- ½個
- スナップエンドウ
- 6本
- ラディッシュ
- 3個
- サラダチキン
- 1枚
- 黒コショウ・マヨネーズ
- お好み
作り方
- スナップエンドウは筋を取って茹で、半分に切ります。
- レタスは手でちぎり、ラディッシュは薄切りにし、パプリカは一口大にカットしておきます。
- サラダチキンは2cm幅にスライスします。
- 器に盛り付け、リコッタチーズを上から乗せます。
- お好みで黒コショウとマヨネーズをかけて完成です。